スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

重い荷物を持ったら指がしびれた!

2023/7/19の夜21:30頃、買物に行き、 ・アクエリアス2L 1本 ・低脂肪乳1000ml 1本 ・缶チューハイ350ml 4本 をビニール袋に入れて、他の荷物が多かったので左手の人差し指、中指、薬指の3本で駐車場から部屋まで5分程度、持ったところ…。 指がしびれているのを荷物を置いてから感じました。 重い荷物を持ちすぎたかなー。 と思いつつ、お風呂に入り、頭を洗い、ドライヤーで乾かして7時間寝ました。 そして朝、起きて…。 え、まだ左手の人差し指、中指、薬指の3本がしびれてる…。 そんな長い時間しびれたままだなんて…。 怖くなってネットで調べてみると… 「レジ袋麻痺(paralysis of plastic bag)  スーパーのレジ袋に重いものを入れて指先近くで持つと総指神経の枝である指神経の絞扼性神経障害 (圧迫されて締め付けられることによって起こる神経障害のこと)が起こることがあります。 先日たまたま私も指一本でレジ袋を持ってしまったらその先がしびれて治るのに数日掛かりました。 絞扼性神経障害は神経のダメージが少ない間に原因が解除されると十分治りますが、圧迫時間が長い場合や繰り返す場合は慢性化することもあります。  はっきりと原因が特定できない場合は他の疾患を除外診断する必要があります。 いずれにせよレントゲン撮影や超音波断層検査を行っておいた方がよいでしょう。 治療は原因となる圧迫を解除して消炎鎮痛剤や神経を元気にするビタミンB12などを投与します。 強い痛みが生じる場合はプレガバリンなどの疼痛遮断薬も考慮します。」 出典:池田医院 整形外科HPより とのこと。まずはこの池田先生が書かれたように数日間様子を見ようと思います。 ドキドキ。 そして1週間待ってなおらなければ池田医院は京都市にあるようなので、行ってみようと思います。 ああ、ちょっとだけだし…と思って重い荷物運ばなければよかった。 面倒でもこまめに買い物に行くようにすればよかった…。 【後日談】 2023/7/27にはほぼほぼしびれはなくなりました。 ああ、よかった。 結局1週間程度はしびれが残ったってことで。本当に今後は荷物の持ち方は気をつけようと思いました。

他人の飼い犬に咬まれた!

2020/1/17 日課のランニングをしていました。 歩道をいつもキロ6くらいでゆっくり走っています。 向こうから犬の散歩をしている人がいるなあ、と思ったものの歩道の端を歩いておられたので、私は逆の歩道の端をペースを変えずにそのまま走り抜けました。 すると後ろから 「ワン!」 と聞こえるや否や太ももの後ろに痛みがあり思わず 「痛い!」 と叫びました。 すると飼い主さんが 「すみません、すみません。」 と謝られました。 どうやらワンちゃんが私の太ももを咬んだようでした。 何が起こったのか一瞬分からず、痛みを感じた太ももを触ると血がつきました。 その時はそのまま相手の方の携帯電話を聞いて、何かあれば連絡する、と言って足をひきずって帰りました。 帰宅して、家族に 「うその携帯番号だったらどうするんだ。免許証を見せてもらうか、犬の散歩に免許証はもっていない、というならせめて一緒に警察を呼ぶなりして、相手の身元をしっかり確認しないと!」 と言われて、そんなこと痛くて思いつきもしませんでしたが、確かにそうだな、と…。 (今回は相手の方はとてもいい方できちんと電話も本当の携帯番号で、保険も使えるからきちんと受診してください。と言って下さり安心でした。) 相手の方にまず確認したことは 「狂犬病などの決められた注射を打っているか」 ですが、打っていない、とのことでした。 次に病院に電話をしたところ、市内の病院4件に電話しましたが、どこも長く待たされたあげく、狂犬病のワクチンはないから他の病院をあたってくれ、と言われたこと。 結局、保健所に電話をして、狂犬病のワクチンを扱っている病院を教えてもらい、電話しました。最初から保健所に電話をして病院を教えてもらった方が早いです。 教えて貰った病院に電話しました。すると、 ・日本では50年ほど狂犬病にかかった人はいないし、日本の犬であれば心配はない。 ・万一狂犬病を発症したら、独特の症状がでるから分かる。 (飼い主さんの保険会社の方に、発熱が出るまで様子を見ている、と伝えると、例えば私が風邪をひいて熱がでたか、の判断がつかないので、あまり長く様子を見る期間を設けることができない。と言われたため、発熱した場合に狂犬病にかかったかの切り分けができるかどうかの問い合わせをしました。) ・

ついに更年期が始まったかも!

ちょっと「あれ、更年期始まったかも」と思うことが増えてきたので、症状などをメインに記録していきます。 最初は2022/10頃から生理の終わった日から3週間程度で次の生理がくるようになりました。 前まで28日周期とかだったのに。そしてその後もずっとほぼ2023/7現在まで約3週間で生理が来ています。 月経の周期は「前の生理が始まった日から、次の生理の開始日の前日までの日数」とのこと。 よって、22日~26日周期くらいの間だってことが分かった。ふむむ、確かに22日や23日周期のこともあるけれど、 25日や26日周期も混じってる。 ってことはまだ更年期ってわけでもないのかな。 と思っていたら、2023/7/2に始まった生理の2日目の2023/7/3。 トイレに行くたびに3cm*3cm位のレバーが落ちる。。。 しかも7回くらいトイレに行って、全部それくらいの大きさのレバーが落ちた。。。 正直、こんなに多い回数レバーが落ちたことなかったからびっくりした。 でも次の日にはほぼ生理がないに近い感じになって…。 よく分からない。。。 ちなみに生理痛はない。体調も特段悪くもない。 ふむむ…。