スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

アキレス腱が痛い

2024年3月3日の東京マラソンの前あたりから左足のアキレス腱のあたりをつまむと「痛!」と思うくらいの痛みが出るようになっていました。 原因は思い当たるものがない…。 今まで10年ほど走ってきて足底が痛くなることは何度もあったけれど、アキレス腱が痛いのは初めてだったので、何か無いか思い当たることを考えてみました。 1)ジョグは3年前から去年まで、レースでは履きすぎて履けなくなったミムラボでオーダーメイドしてもらったハンゾーを履いていました。 このハンゾー、さすが三村さん!と言わずにはいられないくらい足に負担のないシューズで、本当にめちゃくちゃ履きやすく故障もしなかったです。 ただ、あまりにも履き心地がよくて、愛用しすぎて靴の裏が半分以上はがれてしまったので、ジョグでは履けなくなりました。 #街歩きにはまだ履いています。外反母趾がひどい私の足にもぴったりで、長時間歩いても痛くならないので、破れるまで履くと思います(笑) あまりに履き心地がよいので、修理して欲しいと連絡をいれましたが、現在は修理は受け付けていないとのこと。 そして新規で作る場合はミムラボまでいくことを強くおすすめされておりました。 近かったらいくのになあ…。私の家からめちゃくちゃ遠い…。 2)1)のハンゾーでジョグができなくなったのでこの1年リーニンという中国製のシューズを履いて走っていました。 カーボン入りで、クッション性もあり速く走れるので気分がよくて、履きすぎてレースでは履けなくなったリーニンをジョグにも利用し始めた、という感じです。 この靴をはいたあと、なんとなくふくらはぎが張っているのはうっすら感じていました。 3)レースやレース前の30kmPR,20kmPR,10kmPRをナイキのアルファフライでこの3年ほどしていました。ふくらはぎにひどい張りを感じていたので、私の走り方はふくらはぎに負担がかかる走り方なのだと思います。その蓄積疲労の可能性もあるな、と思っていました。 3/3東京マラソン以降、 3/17:駅伝2km 水曜の競技場のポイント練習3-4回 京都トレイルで5時間ほどゆるゆるLSD 4/7ハーフマラソン大会出場 くらいがこの1ヶ月半の活動であとはゆるゆるジョグばかりしてきました。 痛み出してから1ヶ月半は経過しているのに痛みがひかない